イギリスに行くとこうなる

イギリスに行くとこうなる

MENU
【イギリス税金】所得税の計算方法/Tax Code解説
イギリスでお得なキャッシュバックアプリ3選と注意点
【イギリス賃貸】デポジットとは?返金されない場合の対処法
【イギリス】電話番号を変えずに通信会社を変更する方法【giffgaffからLebaraへ】

【イギリス版フリマアプリ】Shpockで古着を売ってみた / Shpockの使い方・売り方解説

HowtoUseShpock

イギリスでも気軽に不用品を売りたい時に、日本のメルカリ的なフリマアプリがイギリスにもいくつか存在します。

その中でも今回はShpockの使い方について説明したいと思います。

 

特徴

shock

Shpock | The Joy of Selling

手数料£0のフリマアプリ

Shpockでは売り手に手数料は請求されません。

出品手数料も販売手数料も無料です。

その代わりに買い手がBuyer Protection feeという名の料金を支払います。

これは取引でトラブルがあった時に支払った金額が全額返金されるという言ってしまえば保険のようなもの。

これが運営の主な収入源のようです。

実名、実住所で登録

アプリ内で登録者は全員登録した実名が表示されます。

と言っても名前+イニシャルなのでフルネームではないです。

住所も登録したものが出品のアイテムページにポストコードの前半部分だけ表示されます。

手渡し取引も可

アイテムを配送する以外に、直接会って手渡しすることもできます。

手渡しの場合は配送料を節約できるので高い配送料がネックになっている買い手にとっては良いアドバンテージになり得ます。

そのためにポストコードが出品したアイテムページに表示されるのでしょうね。

 

Shpockで出品

Shpockでは服や家具から車や家まで出品できます。

アプリをダウンロードしてアカウントを作ったら誰でも出品する事ができます。

アプリの下のメニュー”Sell”から出品情報を入力しましょう。

shock-sell-01

 

↓出品画面

shock-sell-02

1. アイテムの写真

写真は最大で5枚までアップロードできます。

2. Title/タイトル

ブランド名やサイズ、色などをタイトルに入れると検索されやすいです。

3. Description/商品説明

商品に関する説明事項を記入します。

サイズの詳細やアイテムのコンディションを記入すると良いでしょう。

4. Category/商品の種類

自分の売りたい商品の種類を一覧から選びます。

shock-sell-03

5. Item detail/商品の詳細

Style, Size, Brand, Colour, Conditionを選択します。

Brandは当てはまるものが一覧になければ”Other”を選びます。

6. Delivery/配送方法

shock-sell-04

ここで”Collection”を選ぶと、購入者に直接会って手渡しすることになります。

”Delivery”にして、”Free Delivery”を選ぶと送料無料にできます。

送料をアイテム料金とは別で設定したい場合は、配送にかかる料金を明確に記入する必要があります。

送料が正確である必要があるので”Reference Price”からいくらかかるのかを確認して、その料金を記入しましょう。

shock-sell-05

Reference Priceボタンをタップすると上記のページが開きます。

基本的には”Royal Mail”か”Evri”を選択した方が良いでしょう。

ちなみにEvriの方が送料は安いですが、イギリスで悪名高い配送会社、旧Hermesなので配送で問題が起こった際に厄介です。

shock-sell-06

上記はShpockアプリ内で見れるRoyal Mailの価格参照です。

Royal Mailの公式サイトではもっと他のオプションがありますが、送料はShpockアプリ経由で払ってラベルもアプリ経由で発行されるのでこの一覧の価格に従った方が良さそうです。

7. Price/商品価格

商品の価格を決めたら”Sell it”ボタンを押して出品完了です。

 

取引方法

買い手は”Buy now”(即購入)と”Make offer”(値引きのリクエスト)から購入します。

Make offerされた際、売り手は提案された価格を受け入れたら購入が確定します。Make offerが受け入れられた後の価格変更は送料を含めて出来ません。

買い手からのofferに対して売り手はカウンターofferも出来ます。売り手からの新価格の提案ですね。

取引の主な流れ

  • 商品が購入され取引開始
  • 購入者が支払い完了
  • 販売者が配送情報入力/送料の支払い
  • 販売者が配送ラベル印刷
  • 販売者が商品を発送
  • 発送完了の通知/発送した証拠(レシート)を購入者に共有
  • 購入者が商品を受け取る
  • 販売代金の引き出し

商品の発送

あなたのアイテムが購入またはMake offerされたら、チャットで買い手とのやりとりが開始されます。

購入者の支払いが完了したら、チャット上に売り手が次に取るべき行動をShpockのシステムが導いてくれます。

配送ラベルの取得”Check Delivery Options

Shpock-deal-01

買い手が支払いを済ませると上記のように”Send your item”と表示されるので”Check Delivery Options”で配送方法を確定させて配送ラベルを取得します。

Shpock-deal-02

Delivery Optionを選択します。私の場合はRoyal Mailを選択しました。

Shpock-deal-03

商品のパッケージ後の総重量とサイズを一覧から選択します。

Shpock-deal-04

自分(送り主)の名前や住所などの情報を入力します。
ちなみに宛先(購入者)の住所などの情報は自動的に生成されるラベルに記載されるので売り手が入力する必要はありません。

Shpock-deal-05

次に送料をアプリ内で支払います。

送料を購入者負担にしていても先に販売者側が支払いをする必要があります。取引終了後に売り上げと共に送料を回収できます。

カードで支払い、あるいはApple Payだと一瞬で支払い完了です。

Shpock-deal-06

Shpock-deal-07

送料を支払うと次の指示がチャット上に表示されます。

Print your label”をタップして配送ラベルを取得しましょう。

Shpock-deal-08

自動的にRoyal Mail Click&Dropのページが開きます。

View your document”からラベルを印刷またはPDFで保存、メールで送信などできます。

 

印刷したラベルを梱包したアイテムに貼り付けて、Royal MailならPost Officeへ持ち込み、発送作業完了です。

 extra info

印刷する場所に困っている方は以下の私が以前書いた記事を参考に印刷できる場所を探してください。

lifeinuk.hatenadiary.com

 

発送完了通知”Share proof of postage

Shpock-deal-08

発送が完了したら”Share proof of postage”ボタンを押します。

このボタンを押すと発送が完了したことを意味するので、アイテムを送るまでは絶対に押さないでください!(私は送る前に押しました笑)

アイテムを送ったことと送料が記載通りであることの証拠として、荷物をドロップした時に配送会社から受け取ったレシートの写真をアップロードします。

レシートには追跡番号が載っているのでそれによって購入者もアイテムを追跡できて安心できます。

売り上げ金の引き出し

発送完了後”Share proof of postage”を押すと、Shpockのwallet内に売上金が入ります。

購入者が商品の受け取りを確認するまでは売上金は引き出し可能にはならないです。

Shpock-withdraw-01

Shpock-withdraw-02

Wallet内で”Available to withdraw”になっていたら引き出せます。
Withdraw”ボタンをタップして次に進みます。

Shpock-withdraw-03

Edit”から送金先の銀行口座を指定します。

”Liniking bank account pending”になっていると銀行口座のリンクが完了していない状態なので少し待ちます。最大で1日くらいかかります。

Shpock-withdraw-04

銀行口座に送金申請が完了すると、walletは空になります。

お金が指定した銀行口座に到着するまでに3日ほどかかると表示されます。

私が申請した時には当日に振り込まれました。

 

Buyer Protection Fee

Shpockでは販売者は出品、出金手数料などの一切の手数料を取られません。

反対に購入者は”Buyer Protection Fee”という手数料を取られます。

これは購入したものが不良品だった、あるいは届かなかったなどの理由による返金を保証するための保険のような機能があります。

ShpockにおけるBuyer Protection Feeは£0.30-3.75 + 0-15% of item's price(excluding cost for delivery)とされています。

幅があるのでアイテムによって変動するようで、実際にいくらかかるのか、購入して見ないとわからないようです。(出品されているアイテムのページにBuyer Protection Feeの明確な価格が表示されていない。)

 

私が購入者からスクリーンショットを見せてもらった際には£10の商品代金に対して£3.30のBuyer Protection Feeが加算されていました。

送料を£3.95に設定していたので、合計で£17.25になっていました。

Buyer Protection feeの高さにちょっと引きました。

Shpock-checkout

Buyer側のcheckout画面

 

まとめ

Shpockでは不用品を出品する際には無駄な手数料がかからないので便利です。

配送もラベルが自動的に生成されるので印刷さえ苦でなければ簡単に発送できます。

ただShpockで購入する側だとBuyer Protection Feeが高いので、私は購入側では使わないだろうなと思いました笑

 

【2022-2023年度版】NIの算出方法解説【イギリス税金】

イギリスで雇用されている人々は、Payslip(給料明細)を見るとtaxとは別にNI(National Insurance)も給料から引かれていることに気づくでしょう。

NIの計算方法と解説は以前記事を書いたのですが、2022−2023年の課税年度で少し変更があったようです。

NIについての政府のサイトの解説がとても分かりづらいんですが、解読したのでそれをシェアしようと思います。

 

※この記事ではイングランドにて会社に雇用されている労働者(Class1*)を対象に書いています。

 

*クラスに関しては下記の記事にて説明しています。

lifeinuk.hatenadiary.com

 

NIのレートが上がった!

2022−2023年の課税年度からNIの課税レートが13.25%に上げられました!

ちなみに以前までは長らく12%でした。

給料が一定金額を越えると追加でさらにNIを徴収されるのですが、その追加分のレートも2%から3.35%に上がりました。

レートが上がったということは取られるお金も多くなったということです。

 POINT

NIのレートが1.25%も上がった。

12%(2021-2022)➡︎13.25%(2022-2023)

↑NIのレート

引用: Rates and thresholds for employers 2022 to 2023 - GOV.UK

National Insurance Category Letter

上記の図に記されているアフファベット"National Insurance Category Letter"ですが、多くの場合カテゴリーAに分類されます。

また21歳以下ならカテゴリーMですね。

以下の図を参考に自分がどのカテゴリーに分類されるかご確認ください。

↑NI Category Letter

引用: National Insurance rates and categories: Category letters - GOV.UK

NIが適応される新しい基準額

NIが適応されるしきい値も上がりました。

これはNIが徴収され始める給料の金額が上がったということなので、NIの支払いを免れる範囲が広くなったということ。

同時に、給料が一定金額を越えると追加でNIを払うようになる、上限ラインの金額も上がりました。

↑NIが適応される基準値

引用: Rates and thresholds for employers 2022 to 2023 - GOV.UK

Primary Threshold

上記の図のピンクの枠で囲った"Primary Threshold"にNIが徴収され始める金額が示されています。

ややこしいことに、年度の前半後半で値が異なっています。

 POINT

2022年4月6日から2022年7月5日までの値: £190/週, £823/月

2022年7月6日2023年4月5日: £242/週, £1048/月

年間を通して: £11,908

Upper earnings limit

図のもう一方のピンクの枠、"Upper earnings limit"は、給料がこの額を超えなければ追加でNIが徴収されることはないという上限額。

この額を超えて稼いだ場合には、追加でNIを徴収されます。

 POINT

週に£967

月に£4,189

年間£50,270

つまり、2022年4月6日から2022年7月5日までは週に£190〜£967、月に£823〜£4,189の間の給料に対しては13.25%が適応される。

週に£967、月に£4,189を超えた分の給料には3.25%が適応されるということです。

 

NIの計算方法

上記までの説明でもなかなか腑に落ちないかと思うので、NIの計算方法を具体例を挙げて説明します。

以下の条件を例に計算することとする。

  • 2022年-2023年をtax yearとした時の計算方法
  • 月収に対して計算する
  • 2022年4月6日から2022年7月5日のPrimary Thresholdを適応する

<収入が月£4,189を超えない場合>

月収が£1,000の場合

£1,000(月収)-£823(Primary Threshold)=£177

この£177に対してNIが課税される。

£177(課税対象)x0.1325(13.25%)=£23.45

この月収に対して徴収される金額は£23.45となる。

<収入が月£4,189を超える場合>

月収が£4,500

£4,189(Upper Earnings Limit)-£823(Primary Threshold)=£3,366x0.1325(13.25%)=£445.99

£4,500(月収)-£4,189(Upper Earnings Limit)=£311(3.25%適応される課税対象額)

£311x0.1325=£41.20

£445.99+£41.20=£487.19

この月収に対して徴収される金額は£487.19となる。

まとめ

NIのレートが上がったが、その分徴収され始める金額も上がったので、あまり稼がない人にとっては前よりも引かれる額が少なくなったかも。

反対にたくさん稼ぐ人の税負担が重くなったようだ。

累進課税恐ろしい…。

 

【イギリス】電話番号を変えずに通信会社を変更する方法【giffgaffからLebaraへ】

f:id:lifeinuk:20220128035450j:plain

イギリスではSIMフリーの携帯電話が当たり前なので、通信会社を容易に変更できる。

月更新のプランの場合やクレジットをTop-upして利用している場合は、自分の好きなタイミングで乗り換えが可能。

 

SIMも無料で現住所に送ってもらえて、アクティベートも簡単、さらに電話番号も引き継ぎ可能!

それがすべてオンライン上で完結できちゃいます。

 

他社に乗り換える方法をgiffgaffからLebaraへ変更する場合を例に紹介します。

お得なLebaraの紹介リンクをページの末尾に貼ってますので、よろしければお使いください。

 

通信会社の比較

自分の使用頻度からデータ量と価格を他社と比較して選べます。

www.uswitch.com

 

私は一番最初はThreeを使っていましたが、安くて繋がりやすgiffgaffに乗り換え長いこと使用してました。

さらに、つい最近ではLebaraに変更しました。

私は家にwifiがあり外ではGoogleMapかWhatsAppくらいしか使わないため、あまりデータ通信量が必要ないので一番安いプランで十分。

 

giffgaffの最安値プランでは500MBで£6。

しかしLebaraでは2GBで£5なので乗り換えることに決めました。

ちなみにLebaraはvodafoneの回線を使っています。

f:id:lifeinuk:20211220000225j:plain

Lebaraの他社比較

既存の電話番号を継承

他社に乗り換える場合でも、既存の電話番号を保持できます。

その方法は、現在の通信会社からPACコードという英数字からなるパスワードを取得して、新しい通信会社にそのPACコード伝えることで紐づけてくれるというシステム。

 

PACコードを取得したいという旨を通信会社に告げれば取得できます。

私がThreeを使っていた時は電話でPACコードを取得したいと伝えましたが、その時に「なぜThreeを離れてしまうのか?」とか聞かれて引きとめられて鬱陶しかった。

ちょっと昔の話なので今はほぼ全ての通信会社でオンライン(webサイトやアプリなど)で取得できるとは思います。

 

番号そのままで通信会社変更の手順【例: giffgaff➡︎Lebara】

  • 新しい通信会社のSIMを取り寄せる(Lebara)
  • 現在の通信会社でPACコードを取得(giffgaff)
  • 新しい通信会社のSIMをアクティベート(Lebara)
  • 新しい通信会社のアカウントを作成(Lebara)
  • 新しい通信会社でPACコードによる既存の番号の引き継ぎを申請(Lebara)

 

1と2は前後してもOK。PACコードは約1ヶ月有効です。無効になっても再度取得することも容易。

3と5も前後してもOK。

 

Step1. 新しい通信会社のSIMを取り寄せる(Lebara)

新しく使用したい通信会社からSIMを取り寄せる。

Lebaraでは無料でSIMを送ってもらえる。

この段階でTop-upや月額プランの購入などをする義務もないので、とりあえず取り寄せておいて後で使うということも可能。

やっぱり使わないってなっても問題ない。

f:id:lifeinuk:20211218093556j:plain

郵送されてくるLebaraのSIMカード

Step2. 現在の通信会社でPACコードを取得(giffgaff)

現在お使いの通信会社からPACコードを取得する。

giffgaffではアプリやwebサイトから自分のアカウントにログインして取得します。

あるいは65075の番号に「PAC」とSMSでテキストすると取得できます。

PACコード取得手順

1. giffgaffのwebページ"How do I get a PAC code to leave giffgaff?"から"Get a PAC code"をクリック

2. 自分のアカウントにログイン

3. なぜgiffgaffを離れたいのかの質問に答えて"Get PAC"をクリック

f:id:lifeinuk:20211218102443j:plain

 

4. giffgaffの番号宛にテキストで"verification code"が自動で届くので、そのコードを入力して認証する

f:id:lifeinuk:20211218102651j:plain

5. PACコードがテキストとアカウントに登録しているEメールに送られてくる

(4.)の認証後に切り替わったページをスクロールして確認できる

f:id:lifeinuk:20211218102949j:plain

 

Step3. 新しい通信会社のSIMをアクティベート(Lebara)

新しいSIMカードをスマホ端末に差し込みアクティベートを進める。

SIMカードを指し端末を再起動すると、Lebaraからテキストが届きます。

そのテキストの指示に従えば簡単にアクティベートできます。

アクティベート手順
  1. 端末の"設定"を開く
  2. "Mobile Data"から"Mobile Data Network"を選択
  3. "MOBILE DATA"にスクロール
  4. "APN"を選択し、"uk.lebara.mobi"と入力

f:id:lifeinuk:20211220020611g:plain

Step4. 新しい通信会社のアカウントを作成(Lebara)

新しい通信会社で自分のアカウントを登録する。

アカウントを登録することで、webサイトやアプリからクレイジットやプランの購入や使用状況などを確認できます。

メールアドレスとパスワードを登録しましょう。

mobile.lebara.com

Step5. 新しい通信会社でPACコードによる既存の番号の引き継ぎを申請(Lebara)

新しい通信会社で既存の電話番号を引き継ぎたい意思を伝える。

オンライン、電話、テキストなど、通信会社によって手順が多少異なる。

PACコードによる番号引き継ぎ手順

1. Lebaraのwebサイトのホームを一番下までスクロールすると"Keep Your Existing Number"という項目があるのでクリックしてそのページに移動

f:id:lifeinuk:20211218104710j:plain

 

2. LebaraのSIMカードが送られてきた時の紙(カードの下)に書かれている07から始まる電話番号を入力する

f:id:lifeinuk:20211218104920j:plain

 

3. 上で入力した電話番号宛にテキストメッセージでVerificationコードが自動的に送られてくるのでそのコードを入力

f:id:lifeinuk:20211218105209j:plain

 

4. "継続したい既存の電話番号"、"前の通信会社から取得したPACコード"、"既存の番号がLebaraで使えるようになる日付"を入力

(スクリーンショットを撮り忘れたので下記の画像は再現イメージです。)

f:id:lifeinuk:20211218111450j:plain

*既存の電話番号がLebaraで反映されて使えるようになる日付は、4日後以降からしか選択できないようになっていました。(私が作業してたのが金曜日の夜だったから土日挟んでだいぶ先になってしまったのかもしれない…。)

反映されるまで少し時間がかかるということですね。

 

4日後にLebaraに登録したEメールアドレス宛に古い番号が適応されたお知らせが届きました。

メールの指示に従って一度端末を再起動させると古い番号の引き継ぎが完了です!

現在のその端末で使用されている電話番号を確認したい場合は「*#100#」にダイアルするとわかります。

 

 POINT

既存の番号を引き継いだ場合に、乗り換え特典としてLebaraから無料で5Gもらえます。

しかし1ヶ月くらいで期限切れになります。

 

不具合についての対処法

私はiPhoneを使ってるのですが、実は通信会社を変えて前の番号を引き継いだのに、デバイス側では新しいSIMカードが記憶している新しい番号で認識されてしまったままでした。

その為、iPhoneのiMessageで引き継いだはずの番号が消されてしまうと警告されました。

f:id:lifeinuk:20220119064148j:plain

対処法

引き継いだ番号を通話やiMessage、FaceTimeで有効にする場合は、通話の設定を変更する必要があります。

 

設定アプリから

Settings>Phone>My Number

と進むと、手動で電話番号を入力できるので、そのデバイスで使用したい引き継いだ電話番号を入力して保存します。

f:id:lifeinuk:20220119074837g:plain

設定での電話番号の設定方法

まとめ/紹介リンク

イギリスではやはりオンライン通信会社が比較的安いですね。

giffgaff最安値神話がありますが、他にもどんどん安い会社が出てきているのでチェックして乗り換えて支出を減らすのもGOOD。

電話番号を簡単に引き継げるので、自分の都合に合わせてまたgiffgaffに戻すこともあるかもしれないし、他の通信会社にするかもしれません。

 紹介リンク

この記事が役に立ったと思ってくださりLebaraを使用してみたいという方は、下記に紹介リンクを貼りますので、そちらから登録してみてください。

Follow UI React App

上のリンクから登録されると3ヶ月間50%offでプランの購入ができるようです。

私にはいくらかクレジットをもらえるようです。いくらかは状況によるらしいのでよくわからん。

イギリスで野生のアザラシを見る旅【車なし】

Winterton on Sea


イギリスの田舎町で野生のアザラシを見てきました。

ロンドンからバスで片道3-4時間。

田舎町だと車がないと移動に不便ですが、私は車なしで行って来ました。

 

Winterton on seaという町のビーチで野生のアザラシが見られます。

夏は海水浴、冬はアザラシが現れるビーチとして知る人ぞ知るスポットというかんじ。

 

アザラシは1年中いるらしいですが、最適なシーズンは冬だそう。

だいたい10月〜が見頃だそうで、1月にはアザラシの赤ちゃんが見られるらしい。

 

↓Winterton on Seaの公式webサイト

www.wintertononsea.co.uk

ロンドンからの行き方

Winterton on sea行くにはまずGreat Yarmouthという所に電車かバスで行き、そこからタクシーで向かいます。

 

行き方(バス+タクシー)

 1. ロンドンVictoria Coach StationからGreat YarmouthまでNational Express (バス)

片道3-4時間。私が行ったときは、往復で£9という安さ!

Coach Travel & Airport Transfers | National Express

2. Great Yarmouthまで着いたらWinterton on Seaまでタクシー

バス停や駅でタクシーを捕まえられない場合は電話でpic-upしてもらいましょう。

運賃は片道£18〜£20程度です。

Great YarmouthからWinterton on Seaまでは車で16分くらい。

歩いたら2時間半くらいかかり、バスもないのでタクシー一択ですね。

 

↓ちなみに私が利用したタクシーは以下。

goo.gl

宿泊(ホリデー・コテージ)

田舎町なのでドミトリーとかはないです多分。

Airbnbとかでホリデー・コテージを借りて泊まることになるかと思います。

これが結構高いのですね、、。

 

私の場合は素晴らしい友人のおかげでただで泊めてもらうことが出来ました。

その素敵なコテージを下記で少し紹介しておきます。

Ships Timbers

こじんまりとした2人用のホリデーコテージ。

ビーチまで歩いて6分。

周りには同じような可愛いお家が並んでいて、近くにローカルのパブ、カフェ、オフライセンスがある。

Ships Timbers

 

ヴィンテージアイテムとイギリスらしい可愛い内装のお部屋で快適に寛げました。

Ships Timbers Ships Timberes

Ships Timbers

アザラシ出現スポット

実はビーチのどこでもアザラシが見れる訳ではないです。

アザラシたちの溜まり場的な定位置が決まっているようでした。

私は2日同じ場所で大群を見ることが出来ました。

ビーチを北に歩いて、岩で囲まれてるらへんです。

 

下記の地図を参考にしてください。

 

私が行ったのは10月中旬で、タクシーの運転手からは”運が良ければ見れるよ”と言われ、本当に見れるか多少不安でいました。

最初はWinterton Beachを散策していて、アザラシが海面から少し顔を出してるのが見える程度だったけど、北方向へ歩いて行ったらそのスポットでアザラシの群れがビーチに寝そべっているのをガッツリ見れました笑

seals

seals

seals

seals

実は"Horsey Gap"というビーチが、有名なアザラシウォッチングのスポットらしいですが、私はWinterton BeachからHorsey Gapへと向かう途中でアザラシの大群に会うことができました。

 POINT

アザラシには近づき過ぎないようにしてください。
細菌を持っているので噛まれると大変危険らしいです。

アザラシ以外の観光名所

アザラシ以外でのこの町の見所は歩いて行ける範囲だとだいぶ限られますが、ゆったりした時を過ごすのにはとても素敵な町だなと思いました。

カフェでクリームティー

Poppy’s Winterton-on-Seaという小さい商店兼カフェ。

poppy's

Poppy's

アフタヌーンティーは予約が必要なようでしたが、クリームティーはwalk-inで注文出来ます。

Norfolk Teaという地元の紅茶が味わえる。

営業時間が短いので注意。

教会跡地

Somerton Church Ruins

Somerton Church Ruins

教会の跡地ですごく厳かな雰囲気のある林の中の空間。

私的にここはすごく良かった!

そんなに時間が潰せる訳じゃないしふらっと見て終わりなんだけど、写真映えする神々しい自然と人工物が作り出す神秘的なスポット。

パプでランチorディナー

Fishermans Return

Fishermans Return

Fishermans Return

ドッグフレンドリーなパブ。

地元のサイダーが飲める。チーズを使った料理が美味しい。

まとめ

Winterton on seaは1日あれば十分なほどこじんまりしていて何もない田舎町という感じ。

だけど2日くらい時間をとってのんびり過ごすのがベストな素敵な町でした。

 

忙しないロンドンでの生活の息抜きにWinterton on Seaでアザラシや自然に触れてのんびりとホリデーを過ごすのはとても贅沢な時間で心が浄化されました。

 

慌ただしいホリデーに飽きた方にお勧め。

野生のアザラシを見にWinterton on Seaへ行ってみてください。

 

【イギリス】大家の入室を拒否することは出来る?【賃貸トラブル】

landlord-enterig

 

イギリスで賃貸物件に住んでいる場合、大家やエージェントがテナントの部屋に入室しようと試みる場合がある。

家主がよっぽど頭のおかしい人でない限りは無断で勝手に入室することはないでしょう。

 

厄介なのはビューイングです。

テナントがまだ住んでいても退去のノーティスを出すと、秒で新しいテナントのためのビューイングを理由に入室を許可するように求められます。

そもそも家主に不信感があって退去せざるを得なくなったのに、ビューイングと称して何度も占有権のある自分の部屋に家主含む他人を招き入れるなんて不快極まりない。

そう思いませんか?

 

ノーティス期間は通常1ヶ月で、退去日までの家賃を支払っているのにテナントは静かに暮らし部屋で寛ぐ権利を脅かされるのは絶対に間違ってると私は思う。

なので、テナントがビューイングを含む家主の入室を意向しない場合、それを合法的に断ることができるかどうかを調べて、根拠となり得る信頼性の高い情報を集め、まとめました。

※この記事で言及することはイングランドにおける法・制度であるため、他の地域によっては多少異なる場合があります。

 

入室拒否できる

結果から言うとテナントは大家または第三者の入室を断る権利を有する。

テナントまたは裁判所の許可なく大家または第三者が、テナントの占有する場所に入ることは不法侵入とみなされ刑事犯罪となりえます。

テナントは自身の占有する権利を持つ空間に、誰をいつどのような状況で入室をするのかを管理できる。

また、サブテナント(大家の同意のもとに転貸し、直接的に賃貸借契約を締結していない者)にもこの権利は継承されます。

参照: Landlord and Letting Agent Access to Your Property | The Tenants' Voice

 

テナントの定義

この記事で使用するテナントという言葉が指す意味として、家賃を支払って一定の空間を占有する権利を有する者のこととします。

テナントは借地権(Tenancy)の契約をしている必要があります。

契約がTenancyである条件

  • テナントが独占的に占有するスペースがある
  • ある一定の期間
  • 家賃を払い賃貸である

参照: Shelter

 

契約書がない場合、例えば口頭で大家との契約した場合でも借地権契約は存在します。

ただし、証明が難しいため契約を書面で交わすことを強くお勧めします。

契約書を提供せずに口頭での契約を強要された場合はCitizenAdviceに相談してください。

参照: Tenancy agreements - Citizens Advice

 

また大家と同じ家の一部屋を借りている場合にも大家の強制的な入室を拒む権利を有します。

参照: Rights of subtenants who live with their landlord - Citizens Advice

 

大家の物件へアクセスする権利

大家サイドにもアクセスする権利は存在しています。

 

家主に物件へのアクセスを許可して、物件を検査したり修理したりする必要があります。

家主は、緊急ですぐにアクセスする必要がない限り、少なくとも24時間前に通知し、妥当な時間に訪問する必要があります。

出典: Private renting - GOV.UK

 

大家が入室する正当な理由

  • 入居・退去時の物件の状態検査
  • 妥当な間隔での物件の検査(修理や住宅保険の見積もりなど)
  • 物件の修理・メンテナンス
  • 修理やメンテナンスの作業員の入室
  • ガス設備と電気器具の年次点検
  • 契約の終了付近にviewing(内見)を手配する

出典: Landlord and Letting Agent Access to Your Property | The Tenants' Voice

 

緊急時の入室が認められる場合

緊急時には家主やその代理人がすぐにアクセスする必要がある。

その場合はテナントの許可は必要としない。

  • 敷地内に火事が発生している
  • ガスの匂いがする
  • 物件からの浸水
  • 物件に緊急に対処が必要な構造的損傷がある
  • 暴力または刑事事件の疑いがある

出典: Landlord and Letting Agent Access to Your Property | The Tenants' Voice

 

 POINT

緊急時以外では家主がテナントの物件に入るためには、訪問の少なくても24時間よりも前に、どのような目的で誰が訪問するかをテナントに通知をしなくてはならない。 

テナントの権利

quiet enjoyment

テナントは家主や第三者からの妨害を受けずに物件に対して静かに楽しむ権利を有する。

騒音や嫌がらせだけでなく、テナントの望まない家主の頻繁な訪問もこの権利を侵害するとみなされる可能性がある。(参照: The tenants voice)。

 

家主は、テナントに物件を静かに楽しんでもらうという暗黙の義務を負っています。これは基本的に、家主がテナントの物件の楽しみを妨害してはならない(または他の誰かに妨害を許可してはならない)ことを意味します。

出典: Quiet enjoyment in commercial premises - Levi Solicitors LLP

 

それはテナントの家です。

静かに楽しむテナントの権利を許可する必要があります。緊急の場合を除いて、いつでも宿泊施設にアクセスすることはできません。また、修理などのために、少なくとも24時間前に訪問を通知する必要があります。入居は適度な時間で行う必要があり、入居者の許可がない限り、入居者が不在の場合でも入居してはなりません。

出典: How to let - GOV.UK

 

「quiet enjoyment」の権利を覆すことができる唯一のことは、関連する裁判所命令であり、裁判所の特定の役員が財産にアクセスできるようにします。

出典: Landlord and Letting Agent Access to Your Property | The Tenants' Voice

 

テナントがビューイングを断ることができるのか?

テナントが契約によってその物件または一定の空間において占有する権利を保持している場合は家主がビューイングを理由に入室することを拒否することができる。

家主から24時間以上前の通知があったとしても、テナントは入室を許可する義務はないので断ることができる。家主はテナントの許可なく入室することはできない。

 

契約書にビューイング条項の記載のある場合

退去日前にビューイングを許可することを同意させる条項が契約書に記載されている場合がある。

多くの家主は家賃の回収でお金を稼ぐチャンスを逃さないように、テナントのいない期間を短くあるいは全く期間が空かないように、テナントが未だに生活している部屋をすでにマーケットにあげて新しいテナントを探します。これ自体には違法性はありません。

 

契約書にビューイングのために部屋に立ち入らせることをテナントに約束させる条項が記載せれている場合でも、テナントはquiet enjoymentの権利を主張し、ビューイングで家主や入居希望者の入室を拒否することができると考えられます。

 

しかし、気になる点をShelterのサイトで見つけました。

そこに住んでいる間はビューイングを許可したくない場合は、テナント契約の内容を確認してください。

契約書に記載されていない場合は、ビューイングを許可する必要はありません。あなたはそれらが特定の時間にのみ起こらなければならないと言うことができます。

あなたの借家契約はあなたがあなたの家主をビューイングのために入れるべきであると言うかもしれません。拒否した場合、リファレンスを取得するのが困難になったり、デポジットを取り戻すのに問題が発生したりする可能性があります。

あなたの家に来る人は誰でも社会的距離のガイドラインに従うべきです。コロナウイルスまたは自己隔離の症状を示している場合は、家の物理的なビューイングを遅らせる必要があります。

出典: What to do when you leave your rented home - Shelter England

 

「拒否した場合、リファレンスを取得するのが困難になったり、デポジットを取り戻すのに問題が発生したりする可能性があります」という点について。

この部分について詳しく解説されていないので、具体的に発生する問題について明確にできませんでした。

 

一般的にはデポジットが適切な理由、例えば通常の生活により起こった経年劣化ではない物件の破損などがない場合は全額テナントに返還されるべきです。

返還されなかったり、返還が退去後の10日を過ぎた場合、あるいはデポジットがDeposit Protection Schemeによって適切に守られていなかった場合には、家主に対してテナントは法的に訴えを起こすことができます。

 

しかし、家主側としては適切なアクセスができなかったせいで次のテナントを獲得する機会を失い金銭的な損害を被ったと主張し、テナントのデポジットからDeposit Protection Schemeを通して損失を回収する可能性がある。

その正当性についてはDeposit Protection Schemeの判断を仰ぐ必要がありそうです。デポジットの一部または全部が返還されないことに納得のいく理由を見出せない場合はCitizen Adviceに相談するのも一つの手です。

Deposit Protection Schemeを使用していない場合にはこれは機能しないでしょう。

 

拒否可能であることを支持する見解

契約書にビューイングのための部屋の入室を同意する条項があっても、テナントが拒否できるという意見の裏ずけとなるものを探しました。

 

 Citizen Adviceは、家主は賃貸借契約で定められた条件に基づいてビューイングに合理的にアクセスできると言及していますが、それが法的な同意(裁判官の同意など)なしに物件に「強制的に立ち入る」ことを許可するものではないとことが重要だと述べています。

最終的には、真の緊急事態がない限り、アクセスを拒否するテナントの権利は、テナントの「quiet enjoyment」の権利を妨げる条項よりも優先されます。

 出典: My Tenant Won't Allow Me To Enter The Property For Viewings

 

上記の情報は個人ブログから見つけたので、Citizen Adviceのサイトでこの真偽を確かめました。

以下参照。

家主やエージェントにビューイングを実施させたくない場合は、拒否することができ、許可なく入室することはできません。

ただし、アクセスを許可することは契約の一部である可能性があり、契約条件に違反すると、家主は差し止め命令または通知を提供して所有権を主張することにより、それを実施するための措置を講じることができます。

しかし、成功するためには、家主は彼らが合理的であることを証明する必要があり、テナントが潜在的な健康リスクから身を守るための措置を講じている場合、裁判所はそれを合理的と見なさない可能性があります。

最も重要なことは、テナントが安全であり、安全であると感じることです。テナントは、ビューイングを許可するように圧力をかけられるべきではありません。

出典: On the move again: but how can tenants stay safe? - Citizens Advice

 

テナント契約でビューイングアクセスを許可する必要があると記載されている場合

それでも人を入れることを拒否することはできますが、そうする場合は、テナント契約の「broken a term(条件を破った)」ことを意味する可能性があります。

契約条件を破っても、テナント契約は自動的にキャンセルされませんが、家主は次のいずれかを試みるために法廷に行くことができます。

出典: Coronavirus - if you have problems with renting - Citizens Advice

 

Citizen Adviceの見解を要約すると、以下となる。

 POINT
  • ビューイングによるアクセスを許可する条項が契約書にあってもテナントは拒否できる
  • 拒否することはできるが契約違反になる
  • 契約違反となった場合、家主は次の行動をとることができる
  • 裁判所にテナントの合意なしに立ち入る許可を求める
  • テナントを退去させる手続きをとる(セクション8通知または21通知によって)

テナントによる契約違反になっても家主が合法的に強制入室を許可する権利を裁判所に申請する、または合法的な強制退去の手続きを踏まないと、テナントの許可なく立ち入ることはできないということになる。

これらは、コロナ禍である現在(8月2021年)の時点でCitizen Adviceのwebサイト上で見つけられる情報であるため、パンデミックのない状況では少し違う見解が展開される可能性がある。

 

まとめ

家主側の権利とテナント側の権利が対立していて、とても紛らわしい。

どちらの権利が尊重されるのかは実際には明確ではない。

裁判になった時に裁判所の判断に委ねられるのでしょう。

 

ただ、テナントのquiet enjoymentの権利は重要視されているようです。つまり、テナントが不快に感じることに対して家主が強制することはできない。

加えて、コロナのパンデミックが続いている状況においてはテナントの健康的な安全がもっとも重要とされるようです。

 

退去前にテナントが懸念していることはデポジットが返還されるかどうかという点ですね。

家主との関係が悪いと、彼らは難癖つけてデポジットを全額返さないという暴挙に至る可能性がある。

退去を決めたということは家主との関係に問題があることが一つの理由であることは少なくないでしょう。(私の退去理由は大体そうです。)

家主に不信感があるから出て行くのに、さらに物件で静かに楽しむ権利をビューイングによって妨害されるなんてストレスの極みである。

 

とはいえデポジットが正しく返還されるまでは、あまりことを大きくしたくないものです。

テナントはデポジットを人質に取られてる状態ですね。

なので、実際には完全に立ち入り拒否というのは難しいかもしれません。

家主と話し合って妥協できる点を見つけることが一番平和的な解決方法になるでしょう。

テナントと合意のない行為、例えば許可した日時ではない時の訪問やテナントが留守中の入室などが起こった場合は強制的な入室、つまり不法侵入となるため、証拠を集めてCitizen AdviceShelterあるいは警察に相談すべきでしょう。

 

とにかく緊急時以外のテナントの許可のない入室は家主であろうと違法です。

 

⬇︎さらに家問題で役立つ記事⬇︎

lifeinuk.hatenadiary.com 

lifeinuk.hatenadiary.com

 

プライバシーポリシー お問合せ