イギリスに行くとこうなる

イギリスに行くとこうなる

MENU
【イギリス税金】所得税の計算方法/Tax Code解説
イギリスでお得なキャッシュバックアプリ3選と注意点
【イギリス賃貸】デポジットとは?返金されない場合の対処法
【イギリス】電話番号を変えずに通信会社を変更する方法【giffgaffからLebaraへ】

雇用関係でのトラブルで泣き寝入りしない!法を理解し適切な機関に相談

イギリスの雇用主の杜撰さ

イギリスで働いてると雇用主のずさんな対応に驚きます。

給料未払、最低賃金以下の雇用、不当解雇なんて序の口で、都合が悪いと連絡を無視し責任から逃れ続けます。

揉め事に対応するのが面倒で泣き寝入りする人は多いのではないでしょうか。

でも自分の権利は主張して、物事を正していってほしいと思います。

 

労働者を守る法律を知ろう

最低賃金

イギリスでの最低賃金は年齢によって異なる。

BBCによると2020年4月からの最低賃金が最高で6.5%上がるそうだ。

Age Wage
ages 25 and above £8.72
21 to 24-year-olds £8.20
18 to 20-year-olds £6.45
under-18s £4.55

 

www.bbc.co.uk 

不当解雇

理由もなく労働者を解雇することは法律違反です。

ただ試用期間中は解雇できることになっています。

試用期間は契約書に記載されているはずです。通常は3ヶ月から半年くらい。

 

 以下の場合は不当解雇に該当します。

労働者の正当な権利を主張したことでの解雇

例えば、

  • 出産、育児休暇の取得
  • 内部告発
  • 柔軟な働き方を要求
  • 正しい通知期間を与えた上での辞任

引用: GOV.UK

 

退職する際、通知期間があると思うけど、前もっていついつまでで辞めますって言ったにもかかわらずその期間中に解雇させられた場合も不当解雇になり得るということ。

 

雇用主の行為のせいで意思に反して辞任させられる場合

例えば、

  • 突然の理由なき降格
  • 契約と違う働き方をさせられる
  • 不当な金銭の要求
  • 差別
引用: GOV.UK

 

 

自分の意思に反することがあった場合はすぐに雇用主に抗議してください。

でないとそれを受け入れたとみなされます。

 

詳しくはGOC.UKのサイトをご覧ください。

www.gov.uk

 

通常、その雇用主のもとで2年間以上働いている場合に不当解雇についての訴訟が出来るとされています。

しかし、上記のような場合は2年以下の連続勤務であっても不当解雇として抗議できる可能性があります。

 

相談できる窓口

雇用主との間でトラブルがあった場合、雇用法廷で争うことが出来ますが、お金や時間がかかります。

まずは適切な機関に相談しましょう。

 Citizens Advice

生活における様々な問題について相談できる機関。

自分の住んでいるカウンシルが相談窓口を設けている。

相談するのは無料。

www.citizensadvice.org.uk

Acas

雇用における問題について相談できる機関。

オンラインまたは電話で相談を受け付けている。

雇用法廷に行く前に無料で相談できる。

正しい申請プロセスを踏めば、労働者と雇用主の間に入って問題の解決を助けてくれる。

www.acas.org.uk

Finder

サービスの比較サイトなのですが、私は有識者に相談する目的で使ったことがあります。

知識のある人からオンラインで無料でアドバイスを受けることが出来る。

ごく一般的な知識(法律や制度)などを教えてくれるのでとても便利。

ただし、知識を与えてくれるだけなので、個人の問題解決に介入はしない。

www.finder.com

まとめ

雇用関係で自分の納得のいかないトラブルが起こった場合は泣き寝入りしないでください。

自分の権利と正しさを主張し、適切な機関に相談し法的な措置も視野に入れて戦ってください。

自分の正しさを主張する際には証拠が求められます。

雇用契約書、Payslip、メールの文書、日記やメモ。すべてが証拠になりえます。

何が起こるか分からない、何が起こってもおかしくないイギリスでの生活、常に証拠を残しておくことを忘れないでください。

 

↓私のCitizen Advice利用体験談

lifeinuk.hatenadiary.com

日本大使館に婚姻届を提出~ややこしすぎるペーパーワーク~

在英日本大使館に婚姻届を出す

Japanese embassy

イギリスに住んでいてイギリス式で結婚した場合でも結婚後3ヶ月以内に日本大使館に日本式の婚姻届を提出しなければならないです。

提出しなかったらどうなるかは分からないけど従っといた方がよさそうですね。

どんな流れか、イギリス式で日本人ではない相手と結婚した場合について解説します。

 

 必要なもの

大使館へ行って提出する場合持参する物は以下の通り。

  •  Marriage Certification原本1通
  • Marriage Certificationのコピー1通
  • 戸籍謄本or戸籍抄本の原本1通
  • 戸籍謄本or戸籍抄本のコピー1通
  • 自分と配偶者のパスポート

参照: 英国日本大使館

 

ここで戸籍謄本を用意しないといけないのは超絶だるいです!

日本の戸籍制度は迷惑ですよね本当。

結婚式に日本から家族が来てくれる場合にはその際に戸籍謄本を持ってきてもらうと良いでしょう。

その他の方法としては日本から郵送してもらうしかないです。

在英日本大使館へ

イギリスの日本大使館はロンドンのMayfair辺りにあります。

中心のちょっと西より。

営業時間は平日の9:30-16:30

 大使館の入口ではセキュリティチェック

まず入口にいるガードマンにIDを見せます。

入館するとさらにセキュリティの人がいて持ち物検査と身体検査のゲートを潜ります。

空港みたいなかんじ。

番号札を発券して待つ

発券機で番号札をもらって呼ばれるまで待ちます。

必要書類の記入

 自分の番号が呼ばれたら指定の場所に行き、婚姻届を提出しに来た旨を伝えます。

すると記入すべき書類をいくつか渡されます。

 

以下の書類に記入し完成させます。ちゃんと書き方の見本も渡してくれるから大丈夫。

  1. 婚姻届
  2. Marriage Certificateの和訳文
  3. 外国人配偶者のパスポートの和訳文

婚姻届は大使館の特別バージョンで日本で配ってるやつとは違うようです。

f:id:lifeinuk:20200218084942j:plain

英語をすべて日本語表記にしなくちゃいけないのが大変でした。

配偶者の名前は発音が難しいからカタカナに直すのだけど正解がわからない。

私の配偶者は日本語全くわからないから私が耳で聞き取った発音のままカタカナにしたけど合ってるわかりません笑

配偶者の母親の名前とかカタカナに変換出来なくて急遽、彼に電話して何度も発音してもらいました笑

 

あと住所も全部日本語にしないといけないです。

「英国ロンドン市東区~」という感じで。

 

Marriage Certificateと配偶者のパスポート和訳は見本をお手本にして書いて、私が翻訳しましたっていうサインをします。

 

最終的に窓口の係員に提出した時にチェックしてくれるから大丈夫です。

間違ってたら直してくれるます。

戸籍が独立する

婚姻届や必要書類もろもろ提出して、

「はい、オッケーです。戸籍が抜けて新しい戸籍ができるので確かめたければまた2週間後ほどしたらご来館ください」と窓口のおねえさん。

私「え?私戸籍抜けるんですか!?」

知らなかった。苗字変えなかったら戸籍変わらないと思ってたけど、外国人と結婚する場合はもれなく戸籍抜けるみたいです。

別に私が嫁に行った訳でもない、だって苗字変えてないし…。

それでも戸籍が独立するみたいです。

そして婿をもらったわけではないから彼は戸籍には入らない。

私の戸籍には私の名前しか載らないのです。

戸籍の筆頭者になったというのはちょっとかっこいいかもしれない。

 

姓を変える場合

ちなみに苗字を配偶者の苗字に変えたい場合、婚姻後半年以内に申請しなければいけないです。

日本大使館でやってくれるはずです。

姓の変更後はパスポートの名前変更手続をします。

パスポートの名前の変更手続にはまた戸籍謄本が必要なのでこれを日本から取り寄せなくてはならないです。

姓の変更が戸籍謄本に反映されるまでに約2ヶ月かかるって大使館の人が言っていました。

 

婚姻後半年を過ぎてからの姓の変更は日本の家庭裁判所の許可が必要です。

とても面倒なことに日本の家庭裁判所にわざわざ出向かないといけないらしいです。

私は自分のvisaの関係上、苗字変える猶予がないと判断して変えてないのだけど、将来どっかのタイミングで変えたいとは思っています。

イギリスで結婚する長い道のり【Part5/5】結婚式当日編

結婚式当日

イギリスでは婚姻届がないから、結婚式当日が婚姻する日。

結婚式で証人の前で結婚することを表明してMarriage Certificate(結婚証明書)にサインすることで法的な婚姻が認められる。

なんとも面倒な、、長い道のりだった。

 当日の流れ

Hackney Town Hall

Hackney Town Hall

式の前の面接

新郎新婦だけ式の始まる15分前に会場に着くようにする。

ゲストよりも先に会場の部屋に入ってペーパーワークをする。

 

部屋にはおじさんとおばさんがいてこの2人が今回の式の手続をしてくれる。

一通り挨拶した後、持ってきたパスポートを見せて新郎新婦の情報を聞かれる。

  • 新郎新婦の名前
  • ステータス(独身か離別か)
  • 職業
  • 父親の名前
  • 父親の職業

それを担当者のおじさんがMarriage Certificateに書き記していく。

それを確認して自分たちもCertificateにサインする。

万年筆がすごく書きづらかった。

 

自分の父親の職業を聞かれると思ってなかった私は英語で父親の職業が思いつかなくてその場にいた人みんなで話し合って「んーじゃあ○○って書いとこう」みたいなかんじだった。

開場

ゲストがちらほらと入って来て、証人の2人は前の席に座るよう促される。

司会のおばさんがおもむろに話し出して式が始まる。

式中は新郎新婦もほぼ座って行われた。

 

参列者は写真撮影してOK。証人の人は写真撮影してはダメ。

カメラマンとして参列した友人1人は事前にカウンシルの人に言えば前の方に来て写真を撮影できる。これは1人だけだと思う。

formation of wedding

式場でのフォーメーション

司会者の挨拶

司会者のおばさんが執り行う担当者の紹介と新郎新婦の名前を紹介。

また、この2二人の結婚に意義のある人は今申し出てください、的なことをいう。

誓いの言葉

次に新郎新婦は立たされて、誓いの言葉を言う。これは選手宣誓的なやつ。

司会のおばさんが言った言葉を繰り返すだけなので聞こえたとおり発音すれば問題ない。

正直何を言ってるのか分からなかったけど問題ない。

センテンスを短く区切って話してくれるのでゆっくり繰り返すだけ、簡単。

新郎、新婦の順にそれぞれ同じようなことを言わされる。

向かい合って誓いの言葉

今度は新郎新婦向かい合って相手の手を取り、お互いへの誓いの言葉を述べる。

「良い時も悪い時も~」みたいな誓いの言葉。

これも司会者の後に繰り返すだけ。

誓いのキス

新郎が新婦にキスをするように司会者に促される。

Marriage Certificateに著名

新郎新婦は椅子に座りMarriage Certificateにサインする。

証人の2人もサインをする。

Marriage Certificateの授与

こうして完成したMarriage Certificateは封筒に入れられ、司会者が私に渡してくれた。

新郎新婦退出

新郎新婦はゲストの間を通り、祝福されつつ部屋から退出する。

退出した先には誰もいなくて、え?で、どうするの?ってかんじでいたらゲストの人も退出してきてその後は写真撮ったり談笑したり。

退出した時点で式は終了していたようだ。

 


 

はい、こうしてようやく結婚が完了するのです。

長かったわホント。

イギリス人がなかなか結婚しない訳が分かった。

めんどくさい。お金かかる。

 

でも結婚式はやっぱりいい思い出になるしすごくハッピーな気持ちになった。

私は結婚願望全くなかったのだけど、手続きで苦労した分達成感みたいなものがあった笑

式場の人達みんな穏やかでお祝いを言ってくれたり優しくて…。

Hackneyのレジスターオフィスのスタッフさんたち素晴らしかった。

普段こういうイギリスの市民向けのサービスの人とはバトってばっかりだけど、今回は結婚というおめでたいことだからみんな対応が穏やかだった。

すげえな結婚パワーって。

 

 

⬇︎結婚式を終えたら日本大使館で婚姻届を出します⬇︎

lifeinuk.hatenadiary.com

 

 

イギリスで結婚する長い道のり【Part4/5】結婚式の予約編

結婚式の予約

waiting periodの28日が過ぎた頃、私はHomeOfficeから「結婚していいですよ」って手紙がくるものだと勝手に思い込んでた。

でもそんな通知はこない!

waiting periodが過ぎたらもう自分たちで結婚式を進めていいのです。

 

私はそのことを知らなくてなんの通知も来ないことが不安でたまらなくて、引っ越したことを知らせてなかったから無効になってGivingNoticeからやり直しになるんじゃないか、と一時期絶望してた...笑

 

それではレジスターオフィスで結婚式をする際の予約方法を説明する。

この場合はGiving Noticeの際に日時を決めなくても大丈夫なので、waiting periodが終わってから予約をする。

 例によってHackneyの場合で説明。

 予約する式場の確認

Hackneyカウンシルのwebサイトで、menuから「Births, deaths and marriages」→「Marriage, civil partnership and other ceremonies」→「Ceremonies at Hackney Town Hall」に進む。

会場のキャパシティや料金を確認。

 

↓Hackney The Lanchester Suiteの2020年3月31日までの料金

Day Price
Tuesdays and Thursdays £185
Fridays £250
Saturdays £325

※1marriage certificate含む

※キャパシティ40人

※式に要する時間20分から30分

予約時の注意事項
  • 予約時に返却不可の予約料£50支払う(これは上記の価格に含まれる)
  • 予約日が3ヶ月を切る場合には全額を予約時に支払う
  • キャンセル21日を切っている場合全額負担

メールで予約の希望を伝える

How to bookという項目でメールでまず利用可能な日時を確認してくださいってかいてあるので、そのアドレスにメールを送る。

第1希望と第2希望を伝えればその日が空いてるかどうか確認して返信をくれる。

式の時間は平日は10:00-15:30、土曜日は10:00-16:40の間で30分間隔で選べるようになってた。

予約フォームを完成させる

希望した日時が空いていて予約日時が決まったらWordファイルで予約フォームを送ってくれるのでそれを記入して送り返す。

booking form

プリントアウトして手書きで書いて郵送でもデジタルで書いてメール送信でもOK。

料金を支払う

予約フォームを送ったらカウンシルのセレモニーチームから確認のメールがくるので、3営業日以内に料金を支払う。

 

その時点で式の日まで3ヶ月切っていたら全額、それ以前なら手付金£50。

GivingNotice時同様、電話でカード払い!

送られてきたメールに書いてある番号に電話をして自分のカード情報を電話口で伝えて支払う。

この方法がどうにも気に食わない!セキュリティもクソもない。

予約確定のカードが郵送で届く

料金を支払った後、2日後カウンシルからB5くらいの大きさの予約カードが郵送で送られてきた。

日時と式場の確認、注意事項、当日の持ち物などが書かれてる。

ceremony card front

表紙

ceremony card contents

中身
Important information about your ceremonoy
  • 証人

結婚式当日、証人を2人連れてこなくてはならない。

この証人は英語を理解できる大人でなくてはならない。

  • 通訳

通訳が必要な場合は連れてくる。通訳者は2人の証人の内の1人になれる。

  • 式の前の面接

新郎新婦は式の前にペーパーワークがあるので当日15分前までに到着しなければならない。

その際はそれぞれのパスポートを持ってくること。

  • Marriage Certificate

式の料金に1通のMarriageCertificateが含まれる。

それ以上必要な場合は£11(depend on cauncil)で発行が可能。

これは式後にオンラインで発行希望して郵送してもらえる。

 

この予約カードは式の当日に会場に持って行く。

ここまでくればあとは当日を待つのみ!

イギリスで結婚する長い道のり【Part3/5】Giving Notice当日編

Giving Notice当日

予約した日時に指定された場所にインタビューに行く。

予約した時間の10分前には到着するように。

場所はカウンシルのサービスセンター、市役所みたいなところ。

Hackenyを例に当日の流れを説明する。

Hackney Service Centre

Hackney Service Centre

受付

まずレセプションに行ってGiving Noticeのインタビューに来たことを伝える。

何時に予約した○○なんですけどーっという感じに。

番号札のレシートを渡されるから呼ばれたら指定の部屋に行く。

待機

結果20分くらい待たされた気がする。

まあこういうのは基本こっちが待たされるよね。

そして電光掲示板みたいなのに何番の番号札の人は何番の部屋に来てください。って表示されるので部屋に行く。

入室

インタビュー室に入るとおばちゃんが1人。この人がインタビューの担当者。

f:id:lifeinuk:20200222022256p:plain

持ってきたパスポートサイズの写真、住所証明などを渡す。

あらかた説明があってここからは1人ずつのインタビューになる。

個別インタビュー

婚約者は一旦退出し、私と私の通訳者が部屋に残りインタビューが始まる。

パスポートを渡す。

 

質問されたことはとても簡単なこと。

  • 自分の名前、国籍、職業
  • 婚約者の名前、国籍、職業
  • 今は婚約者と同じ住所に住んでるのか

このくらい。

 

もっとどうやって出会ったかとか何年一緒にいるとか婚約者の親の名前とか訊かれると思ってたけど全く(笑

一緒に住んでると偽装結婚を疑われにくい気がする。

あと結婚相手がEU人だからかな。

イギリス人の場合はもっと本腰入れて疑ってくるんじゃないかな。予想だけど。

 

そして、結婚の申請を出す確認の書類にサインする。

自分の名前とかが間違ってないかってことと、結婚は法的な手続きだから虚偽があったら罰せられますよ的な注意事項を読んで理解したらサインをする。

 

通訳者の人も通訳をしましたっていう同意書みたいなものにサインをする。

 

正直通訳いらないくらい簡単なインタビューだったけど、担当者がどんな喋り方かはわからないし心配性の私は通訳者を連れていったのでした。

 

私の個別インタビューが終わると一旦退出して、今度は婚約者の方の個別インタビュー。

その間は部屋のすぐ外の椅子で待ってた。

インタビュー終盤

個別のインタビューが終わると私も部屋に戻って最終的な確認。

ここで£12を払わされる。

 

結婚する者のどちらか一方またはその両方がnon-British/EEU国籍の場合は両者£12ずつ追加で払うのだ。

これはカードで払ったよ。

現金も可だけどApplePayはダメだった。

この£12とパスポートサイズの写真はHome Officeに送るためらしい。

Home Officeが偽装結婚の可能性がないかを判断するためだそう。

偽装結婚が多いせいでガチで結婚する人がこの手間を取られるのは迷惑だ。

 

最後に注意書きのような紙をもらった。

Giving Notice後はどうなるかの説明が書いてある。

↓こんなの。A4サイズの紙2つ折で全4ページ

f:id:lifeinuk:20200217130213p:plain

 

インタビューは40分を予定されてたけど実際はもっと短かったように思う。

30分くらいかな。

でも待たされたのを考えると1時間くらいみといた方がいい。

Giving Notice後

インタビュー後はとりあえずHome Officeからの手紙を待つ。

もし手紙を待つ間に引っ越してしまった場合、郵送で新しい住所を住所証明と共にHome Officeに郵送で送らないといけない。

それはインタビューのときにもらった注意事項の紙に郵送先とかもろもろ書いてあるのでよく読む。

Home Officeから手紙が届く

Giving Noticeのインタビューから1週間後ほどして家にHome officeから手紙が届いた。

婚約者と同じ住所に住んでても2人それぞれに手紙が届く。

letter from home office

私がもらった手紙には、Home Officeは偽装結婚の調査は必要ないと判断したので28日後に結婚してもいいと書いてあった。

 

これでひとまず安心。

あとは28日間待ってその後式の準備をするだけ!

 

プライバシーポリシー お問合せ